MY DIARY2002年7月
7月27日(土)
というわけで、無事に抽選発表も終わりました。みなさま本当にありがとうございました。(^O^)
さてきょうは頭がズキズキします。きのうあんまり暑くて扇風機をかけっぱなしで寝たせいです、きっと。
体には気をつけないとね。ということで、7月は我が社の健康診断の月でもありました。それで7月は一気に社内の健康意識が高まるんですな(笑)
たとえば、誰とは言いませんが(笑)
「きょうちゃん、このお茶は体に良い成分が入ってるんだよ。」と、あたしに説明しながらタバコを゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○ ぷは〜
(-"-;)ムム・・・、体に良いお茶を飲むより体に悪いタバコをやめたほうが、ずっと体にいいんでないの?と思ったのは言うまでもありません(爆)
ま、こういう類の話はよくあるわけで(;^_^A 何が健康に良くて何が健康に悪いか、最近ではわけがわかりませんな。
たとえば最近痩せるお茶を飲んで死んじゃったというニュースがありました。実は、ちょっと前とある方がやってきて、「このお茶を飲んであたしは10キロも痩せたのよ。みんなにひと箱づつあげるから、ためしに飲んで。」と置いていきました。
たしかにその女性は痩せちゃって「すごいですね!」と、本部スタッフみんなでそのお茶の効果に驚いたわけです。んで、そのお茶をすぐに飲んで試そうとしたのは女性ではなく、なぜか社長(笑)
社長はせっせと毎日お茶を飲んでいたのですが、3日ほどすると「どうもあのお茶を飲んでから体がだるいし体調よくない。下痢も続くしおかしい。」って言い出しました。それからほどなく、やはり同じお茶を飲んだという方が「あのお茶を飲んでひどい目にあった。」という話を聞きました。
それで本部ではそのお茶は危険!ということで、社長以外誰も飲まなかったのですが、要するに体を痛めてやせても意味がないということですよね。
んで、結局何を言いたいかといいますと、総務のあたしとしては社内の健康意識が高まっているうちに、何か健康にプラスになることをひとつ社内的取り組みとして実践したいな、って考えています。
総務から発表があったら、管理者のみなさん、ご協力お願いしますね ('-'*)
7月25日(木)
3日前より少しだけ頭が良くなったみなさん、こんにちは(^。^)v
っていうか、ちょっと違うかな?頭なんかよくならないですよね、この年して(;^_^A
正しくは、今まで知らなかったことがわかってスッキリしたっていう感じかな? しかし、目の前のキリがパッと晴れるっていう喜びとともに、なんで今までしらなかったんだろう、今までの年月がまるでムダのように思えるっていうかな、そういう悔しさといろいろ複雑な心境ですね。
さて留守中におかげさまで、77.777ヒット達成することができました。皆様本当にありがとうございました。<(_ _)>
どなた様がキリ番を踏まれたのかわかりませんが、きょう来社された某メーカーの人間が話してくれましたが、キリ番に近ずいたらカウンターのあがり方が早かったとか。本当かな?あたしはこの3日間まったくネットをしていませんでしたので、わかりません。(;^_^A
あ、それでとりあえずプレゼントの抽選の応募は今日いっぱいで終了、明日以降抽選し発表したいと思います。
さてあたしはこの3日間東京に行っていたのですが、毎朝公園を走りました。田舎と違って、早朝の風景も都会はおもしろいです。
早朝6時に走り始めたのですが、もうかなりの人がウオーキングや犬や猫の散歩などされていました。田舎なんかあーた、6時に公園に行ってもあまり人いないッスよ。周辺の畑にはけっこう人が出ていますが。
もう東京の朝の早いのに驚きながら、公園の中をどんどん走っていくとどんどん人が増えていきました。思い思いに軽体操をされている方、太極拳みたいな体操をしている方、もう本当にたくさんいました。公園を抜けると道ばたで尺八を吹いている方がいました。
尺八の音色を聞きながら公園の横の歩道を走っていくと、今度は左手公園の森の中には青いテントがたくさんありました。
公園でアウトドアライフ!おっしゃれ〜(爆)
と驚きながら走っていくと、今度は某芸大が見えてきました。その先は某有名高校、そしてさらに道をまがったりしながらクネクネいくと、今度は某文豪の名前のホテルがあり、さらに走るとお祭りのちょうちんが右手に見えてきました。
お祭りのちょうちんや屋台が見えると、ついついそちらの方に足がむくあたし(笑)
そこはやはり公園でした。池には大きなたくさんの葉っぱがあり、その中にピンク色の大きな花があちらこちらに咲いていました。
思わず「きれい!」と叫んで、足を止めてしまいました。この葉っぱはふき、とか里芋の葉っぱに似ていますが全然違います。どうやら池一面に咲いているのは蓮のようです。
蓮といえばうちの仏壇に金色の蓮がありましたっけ(笑)でも初めてみる本物の蓮はとってもきれいでした。(^。^)v
しばし走るのをやめて池の蓮を眺めていると、カメラで蓮の花を撮っている方、スケッチをされている方などたくさんの方が蓮の花を楽しんでいらっしゃる反面、池の周りのベンチはほとんどアウトドアライフ派のベッドになっているようで(;^_^A
ま、そんなこんなでの早朝ランニングを楽しんでいたんですのよ。でも東京の森は森の臭いがしないんですよね。あれが謎なんですよね〜。
7月21日(日)
ストパーをかけたら、ぜんぜん米倉涼子にならなかったみなさん、こんにちは。(ーー;)v
おいおい、なんてこったい。と思いましたが、ま、しゃあないね。
ところで求人の話を書いたら、それはそれで結構気にとめてくださる方がいらっしゃいまして、いろいろありがとうございました(;^_^A
中には、パソコン実技ならぬパチンコの実技なら得意です!などとおっしゃる方もいらっしゃいまして、「をい!」と思ったのは言うまでもありません(爆)
しかし、あのとき日記には書かなかったのですが、実のところ「ぜひ実技試験を受けさせてください!」とおっしゃる方がいらしたんですよ。
やっぱり人間、経験も大事ですが、やっぱやる気でしょ。だから実技試験と聞いて前向きにチャレンジする、その心意気にバビきょう感激いたしました。はい。
ところで話はかわるのですが、明日から3日ほど留守になります。「またバビきょうは遊びにいくんか?」と思われる方もいらっしゃれば困るので一応申し上げておきますが、お勉強にいくんですよ。これホント(;^_^A
とういうことで3日間はHPの更新はできませんので、ご了承くださいね。では、では。
7月16日(火)
「時代は変わる。」
まったくその通りだと思うことがありました。きのう20年来当社に出入りしていた業者のTさんが「今月で退職します。」と挨拶に見えました。
「え?もう定年なんですか?」と聞くと、「定年は半年先なんですが、会社のほうから話がありまして・・・。」と言ったあとは、涙で声が詰まって言葉になりませんでした。
思わずもらい泣きしそうになったバビきょうですが、時代が時代だから仕方ないといえば仕方ないけど、時代はこうやって変わるんだな、と思いました。
それで話はちょっと変わるのですが、本部は人手不足で、もうどうにもならない状況になっています。自分の仕事を処理しても処理しきれない状況っていうのかな?要するに処理をするには家に帰らず会社で寝泊りすれば処理しきれるかな?ってくらいね。
それで求人募集をかけることにしました。とある方の話によりますと、経理事務系は求職者があふれていて、求人を出せば仕事にならないほど問い合わせがきますよ、とのこと。しかも、優秀な人材も獲得できるって。
おお!それはすんばらしい!ってことで、さっそく募集をかけました。
募集にあたり「資格」ということでは、簿記2級程度の知識、それからパソコン操作(エクセル、ワード)としました。しかし、それだけでは不安なので、採用にあたり簿記の筆記試験、パソコンの実技試験あり、としました。
さあ、これで仕事ができないくらいバシバシ問い合わせの電話が入るかな〜と、思いました。
が! 聞いてくださいよ〜。まあいろいろ問い合わせはあったのですが・・・、
「給料がいいんで応募したいのですが、日曜日も休めますか?」 つまり給料もたくさんほしい。休みもたくさんほしいってことですね(汗)
「ハ?パチンコ屋の事務?てっきり普通の会社かと思ったんですけど。」 パチンコ屋は、普通の会社ではないようです(笑)
「パソコンができないとダメなんですか?最近ちょっとはじめたばかりなんですけど。それではダメですか?」 就職してから会社で教えてあげる余裕はありませんの。
「実技試験があるんですかあ〜?!」 やっぱ試験はまずかったかな?(大汗)
と、まあこんな感じで求職する側と求人する側との思惑が大きく異なりました。
これでは失業率が上がるのも無理はないと思いました。これからこの社会はどう変わっていくのでしょう。っていうか、マジな話、本部はいったいこれからどうなっていくというのかあ〜!!
7月9日(火)
BBSの件ですが、ちょっと説明不足でした。ご心配をおかけしてすみません。
昨年12月に、おりゃあ!っといきなりBBSを閉鎖したのですが、あのときはBBSでバカだといわれ、管理人がぶちきれて閉鎖しちゃったのですが、今回はそういうのと違います、一応念のため(;^_^A
いままで3年間パチンコ店のBBSを管理運営してきて思うことは、本当にむずかしいということです。でもそれは承知で開設したわけですから、まあ予想通りといえば予想通りだったわけでして・・・(;^_^A
それで、BBSでお客様からいろいろクレームがあったら、まず事実を確認し、すぐに対策できることは対策し、またできないときにはできない理由を述べたりしてきました。いつも一生懸命対応してきましたし、口先だけで対応したことは、あたしの記憶ではなかったと思います。
「遠隔してるんじゃないか?」と書かれれば「遠隔はしていません。」こういう答えでは納得いかないでしょ。だから日記に書いて丁寧にご説明をしました。いろいろむずかしい場合は「申し訳ございません。」と適当に謝ってその場をやりすごすこともできました。でも極力そういうレスはしないように、お客様の納得がいくようにレスをしてきました。
このように今までクレーム対応をたくさんさせていただき、管理人としてもたくさん勉強ができました。本当にありがとうございました。
ただ最近の傾向として、書き込まれる方がクレームなのか要望なのか、はたまた感情のはけ口とされているのか、把握しかねる例がよくありますし、管理人はない知恵をしぼって一生懸命レスしてもなんの反応もない。これには本当に参りました。
なにか当店に不満があったとしても、書き方にも常識というものがあると思います。暴力的な表現をされる必要がどこにあるのでしょうか?
「バカ」「あほ」「なめてる」「ふざけるな。」「いいかげんにしろ。」「殺したくなる」などなど。こういう言葉は暴力表現ではないとおっしゃる方もいらっしゃるかもしれないですが、管理人は暴力表現と捕らえます。「バカ。このドアホ。ふざけんじゃねーぞ。おめーいいかげんにしろよ。おれをなめてるんか。ぶっ殺すぞ。」これはよく男性が喧嘩をなさるときに使われる言葉ですが、これとどこが違いますか?同じではないですか?
ですからBBSの入り口に「管理人からお願い」を書きました。でもそうすると、やっぱりBBSはおもしろみがなくなるみたいです。アクセス数も半減しました。つまりBBSに求めるニーズが違うんですね。たとえば2ちゃんねる、あれはすごく人気があるみたいですよね。誹謗中傷だろうが、暴力表現だろうが、なんでも好きなことを書いて、非常識が常識の世界。それでいて、ちゃんとボケと突っ込みもあって、笑いもある。あのようなBBSがいまのニーズなんでしょうね。
また、いままでバビデBBSの半分以上は管理人の日記からの感想などの書き込みでした。そのやり取りもおもしろいと言ってくださる方もいらっしゃいましたが、やはり企業のBBSとしてはふさわしくない。こんなことも以前より思っていました。
ですからBBSそのものの運営がむずかしくなった、というよりは今のニーズとバビデBBSのあり方にズレが生じているんです。BBSそのものの魅力も色あせてきていると思うのです。
クレーム対応でしたら、BBSよりもメールのほうが、はるかにキメ細かにできますしね。
まあそんなこんなの理由でBBSを閉鎖しようと思っているわけです。前もよかったから、これからも良い、そういう考え方はいけないと思います。バビデHPのあり方も変えないといけない時期なのだと、遅ればせながら気づいた管理人なのでした。
あ、それで突然BBSを閉鎖するのではなく事前告知をしようと思って日記に書いたわけです。これも12月のときの教訓 (;^_^A
7月7日(日)
とうとう7月7日になってしまいましたが、アクセスカウンターは77777にはなりませんでした。(T_T)
やはりアクセス数がのびないですね。これもすべて管理人の不徳のいたすところです。
さて最近おもうのですが、ネット参加人口が激増し、メールが日常化した現在、BBSって意味あるのかな?って。あたしがこのHPを立ち上げた当時はどこのHPもBBSは活発だったし、けっこうそのやりとりがおもしろくて、人のBBSをみるのが楽しみだったし、自分が書き込みするのもすごくおもしろかったですよね。
バビデBBSでもいろいろ営業面にプラスになる書き込みもあったし、クレームもたくさんありました。でもこちらで丁寧に対応すると、ほとんどそれに対するレスもありました。意志の疎通ができていました。
最近の傾向としては、そういう役割をもつものがメールにかわっているように感じます。
ですからBBSを設置している意味があるのかな?って思うんですよ。まあ今までBBSを通じて知り合いになった方はもう数え切れないほどいらっしゃいます。これはなににもかえることができない宝と思います。
でもそういうお客様との、出会い、ふれあいの場も、BBSからメールに変わっているようにも感じるんですよね。
今回のバビメール店舗変更の件でも、それが本当によくわかったんです。
たしかに大勢の人が見るBBSで、お客様からのクレームに対応する姿勢にバビデの理念、スタンスを感じ取っていただくことが大切と思って、いままで運営してきましたが、もうそういう役割も終わりつつあるように感じます。
ですからそろそろこのBBSも閉鎖しようかと思っているきょうこのごろです。
7月4日(木)
さて今日は突然にバビメール会員様に、バビメール管理人とやらからお願いメールをいたしまして、申し訳ございませんでした。
本日午後2時くらいまでに返信いただきました会員様の分は、登録変更させていただきました。
まだいまも返信メールが入っているのですが、2時以降いただいたメールの登録変更作業は明日になりますのでお願いいたします。また返信のない会員さまは、とりあえず両店舗のメールを受信するように設定させていただいてありますので、不都合でしたらメールくださいね。
ということで、きょうは改めてバビメール会員の皆様のパワーのすごさ知りました。もうバビきょう、びびりまくり〜!
え?なにが?って。ひ・み・つ。のアッコちゃん♪です。
ところで、こんな話はもう耳たこと思うのですが、実はあたしまた走ってます。今朝も走ったしね。なんか最近思うところがありまして、というよりもズバリ!来年の長野マラソンに参加したいなと。んで、ホノルルマラソンにも参加できればなと、ま、そんな気持ちでいるんです(*^_^*)
んで、「またどーせ言うだけでしょ。」と思われる方もいると思うんですが、たぶん当たってると思います(大汗)でもね、これがラストチャンスと思うんですよ。だからね、できるところまでがんばりたいし、チャレンジしてみたいんです。
ちなみにフルマラソンに出場するには、毎日10キロ走って、週に一回20キロ走れば大丈夫だって。んで、あたしは最近往復3キロの距離の往路は歩かないで走れるようになりました(爆)
さしあたりの目標、復路も歩かず走る。なんちって。(;^_^A
7月2日(火)
このクソ忙しいときにノートをリカバリしておりまして、やっとなんとか復旧いたしました。
HPの更新作業も遅れちゃったし、メールもいただきっぱなしになっていました。ご迷惑をおかけしてすみませんでした。
きのうの朝、電源を入れたらいきなり画面が立ち上がらなくて、要するにショートカットメニューがなんにも出てこなくて、あれ?あれ?って感じ。
OSがとんだのかな?とか思っていろいろやったのですが、結局はリカバリすることになりました(-_-;)
もう2年くらい前に買ったNECのB5サイズのLavieNXってノートね。これをネット専用で使っています。こんな感じで使っています。
![]() |
携帯デジカメでとって画像を適当に引き延ばしたので、ちょっと汚いですね(笑)でもなんとなく様子はわかるでしょ?
ノートの上の棚にあるのが、いつも仕事で使っているNECの遅そうなPCの本体ね。こんな時代遅れのPCを使っているのですよ(*^_^*)
それでメールとかバシバシ入ってくるので、ノートはいつも常時ネットに接続しています。それで、万枚撮影の画像も送られてくるので、ノートで画像も処理したり、ともかくすごく酷使しているんですよ。
だからきっとご機嫌が悪くなったのかな?なんてわけないよね、うふふ。
でもちょくちょくご機嫌が悪くなるので、やっぱりノート型というのは、故障しやすいのでしょうか?