MY DIARY
2000.2月
2月29日(火) 「400年に一度の日」
きょうは、400年に一度の日なんだって。今朝のテレビでやっていたよ。なぜ、400年に一度なのかよくわからないけど、無事に過ぎたので、まあいいか。
それにしても早いもので、もう明日から3月ですね。
バビデはあすから春になります。店内は春を先取りして、桜が満開になる予定。といっても、コンセプトはお花見なんだって。
お花見といえば、ちょうちん。ちょうちんの下でお花見、ではなくパチンコをするというもの。これ社長の発案ね。どうもうちの社長は、ちょうちんが好きらしい。
そうそう、このあいだのパチンコ産業フェアで出展されていた新台ですけど、みなさんの前に登場するのは3月下旬あたりからになりそうです。
連休前には続々と出るんじゃないかなあ。
どのホールさんが何を選んでくるか楽しみですね。うふふ。
2月28日(月) 「マル文化」
えーっと、来月のイベントテーマは、
「それゆけ! 春の出玉物語。」
これを見てお気づきでしょうか。「それゆけが、それゆけハマちゃんのパクリかあ?」と思った人もいると思いますが、その通りです(笑)
そうじゃなくてー、出玉物語のあとにマルがついてるでしょ。いつもなら「!」を使いたいところなんですが、今回はあえてマルにしました。
この単語のあとにマルをつけるのが、流行ってるらしいですね。
たとえば、雑誌なんかの表紙では、特集記事のことが表紙に書かれている場合がありますけど、今までだったら「!」をつけるとか、あるいは何もつけなかったそうです。
どういうことかというと、
「わたしの椅子!」 表現が強過ぎる。
「わたしの椅子」 あっさりしすぎて無機質な感じ。
「わたしの椅子。」 余韻が残る感じ。
このマルをつけることで、表現にふくらみがもてるそうです。これがなぜ流行ったかというと、テレビ東京の「アサヤン」で使い出した事がきっかけなんだって。
番組の中でテロップがでるんだけど、「後藤真希号泣。」「モーニング娘。」って感じで使ってるんですよね。
それで、あたしは「出玉物語なら、ストーリー性をもたせてマルを最後に是非つけましょう。」って提案したの。
社長と店長の中年コンビは「???」って感じだったけど、「それが流行りならマルをつけるかあ」って了解してくれたの。
それで、ファッション雑誌系のものは、このマルが単語の最後についているんだけど、週間文春とかおやじ系の雑誌にはついていないので、あしからず。
2月27日(日) 「卓球ブーム」
最近、卓球が流行ってるらしい。なんか不景気になると卓球が流行るとか。
それで、ビールのテレビCMで、「ツカ、ツカ、ツカ、ツカー!」っていうのと、卓球をしながらおじさんが宙をまってるあれね。それから、梅酒のCMも温泉旅館で卓球をしているでしょ。だから、CMで合計3本も卓球がつかわれてることもブームに火をつけたとか。
卓球といえば、マイナーなスポーツのように思えるけど、卓球ってやれば結構おもしろいんだよね。
学生時代、体育で卓球の授業があったけど、あれおもしろかったよ。
あの、シンプルなゲーム性と奥の深さが魅力なのかもしれないね。といっても、あたしはまったくのヘタクソだけどね。
それで、あたしはヘタクソなりに、当時必勝ウラワザを考えたの。
まず、ネットインをねらう。ネットにひっかかってポトンと相手の方におちるってわけ。「ああ〜。」とかいってなかなか前に身をのりだしてとれないんだよ。
次は、卓球台のカドをねらう。カドにすべって変な方向におちるってわけ。
でも、このウラ技をあまり使うと、「ああ、きたないぞお〜」ってヒンシュクをかいますので注意してね。
2月26日(土) 「携帯電話」
同業者のみなさん、もう機械は決まりましたか?
たくさん新台が発表されて、選ぶのに困ってません?バビデは困ってます(笑)
ところで、きょうは携帯電話についての話ね。
みんな携帯電話は持ってると思うんですけど、実はあたしは持ってないの。それで、最近「え!マジできょうちゃん持ってないの?」とある人にいわれたの。
別に持ってなくても、それはそれでそれなりに対応してるから、ま、いいかって思ってたんですけど、やっぱり時代の流れでみんな持ってるならもってたほうがいいかなあって考えたってわけ。
それでね、最近バビデの会長が携帯電話を買ったんだよね。4年くらい前に会社で会長の携帯電話を買って渡したんだけど当時の携帯は結構重くて大きかったから、全然持ち歩いてくれないの。
「だめだ。こりゃ。」って結局解約したんだけど、最近になって会長が自分から携帯電話を買ったんだよ。
ドコモの最新モデルね。
「おお!会長、携帯買ったんですか!すごくいいのですね!最新じゃないですか!」
「ああ、携帯があれば便利だからな。」
それで、それから買ったきり机のうえに置きっぱなしになっているから
「会長、使わないんですか?」と聞いてみた。
「ああ、使い方がわからないんだ。」 (へっ???)
それでね、社長は当然携帯電話は持っていて、どこへ行くにも持ち歩いているんだけど、たとえば今回のように県外へ出かけたりするでしょ。
すると、決まって「電池切れ」 全然連絡とれないし。。。
「社長!これじゃ、携帯電話持ってる意味ないじゃないですか!」
まったく、携帯電話をただ携帯してるだけ。。。
やっぱりこの際あたしも携帯電話を買おうかなあ。
でもね、携帯電話を買っても誰からも電話が来なければ、悲しいしね。
携帯の番号を教えまくって「電話してね。」ってお願いでもするかあって、アホなあたし。。。
2月25日(金) 「渋滞」
パチンコ産業フェアも終っちゃったね。あたし的には、ああいうところに出かけるのは大好き!
だから、会社に戻ってこうして地味な仕事をしていると非常に苦痛を感じるの。ハア〜。
そうそう、それで東京とか行くとホントに車も多いし人も多いよね。
まず、東京に行って一番恐いのが首都高速。車の数がメチャ多いでしょ。そのうえ合流がやたら多いし、スピード出して車線変更のしまくりでしょ。事故が多いのもうなづけるよね。しかも、渋滞もつきもの。
それでね、東京から幕張へ向かう東関東自動車道でひどい渋滞に巻き込まれたんだよ。
なんかトラックの事故があったらしいんだけど、1時間で行けるところを3時間もかかったの。それで、事故現場に近づくとパトカーとか事故処理の車が、赤いランプを点灯させて10台くらいいたよ。
「おお、ひどい事故があったんだね。」って話していたら、なんと対抗車線の事故だったの。トラックが分離帯に激突したらしくて、ひどい姿になっていました。こちらの車道はなんにもないのに渋滞していて、その地点を通り過ぎたら、いきなり渋滞がなくなったんだよ。
おかしいでしょ。
で、あたしはこう考えたの。つまり、対抗車線で事故があって、こちらの車線の車が「ひどい事故だなあ。」ってブレーキを踏んでスピードをおとす。それが、次々にうしろの車もブレーキを踏んで最後は8キロもの渋滞になったんじゃないかって。
はた迷惑な話ですね。まったく。
なんにしても、車の数が多過ぎるよね。石原都知事が県外から都内にはいる車には課金する制度を検討しているとか言ってたけど、たしかにそれも必要だよね。
23日に幕張へパチンコ産業フェアに行った。今回のメンバーは社長、店長、主任、そしてあたしの4人。
実は前日の22日には、すでにこちらを出発。神奈川県の優良ホールを5店舗ほど視察し、当日の夜、幕張のビジネスホテルに到着。
22日もいろんなことがあったんだけど、長くなるから書かないけどね。
でもね、夕食はゴチバトルをやったの。ゴチバトルといっても、変形ゴチバトルね。秦野中井ICから東京までの高速料金がいくらか?ってやって、一番はずれた人が夕食をゴチするの。
言い出しっぺは、オカルト社長ね。社長はなんとしても店長にゴチさせるつもりで、車内では「負けた人はふぐをごちそうするんだぞ。」とか言ってプレッシャーをかけていたから、店長と主任は真剣そのもの。
「1500円。ちょ、ちょっとまってください。やっぱり1200円。でも、やっぱり1480円。う〜ん、どうしよう。」とかウダウダ言ってるから、「もうダメ!男らしくはっきりしなさい。」って感じで、車の中はワイワイ状態。
で、いよいよ料金所に到着。結果は、社長の負け!言い出しっぺの社長が負けたものだから、みんな大喜び。
ビジネスホテルに到着し、夕食を食べに外に出たら目の前は焼肉屋、そしてその横は「ふぐ」の看板。
「社長、ふぐをゴチになります!」と、迫ったら「ふぐはダメ、高いから。ほかほか弁当にするかあ、セブンイレブンでもいいや。」とか言ってるし。。。
「ひどいですよ。ふぐって言ったのは社長ですよ!」と非難ごうごう。社長、困って「じゃあ、焼肉でも食うか。」
結局、みんな焼肉で勘弁してあげたの。うふふ。
![]() |
これが、そのときの写真ね。左奥が店長、その手前が主任。右の悲しい顔をしているのが社長ね。 この焼肉屋さんがベリーグー。タン塩が厚くて柔らかくてメチャウマ。カルビも上質でした。 |
負けて悲しい社長とは対照的にあたし達は大喜び。精力もついたところで、明日の開店ダッシュにそなえ早く寝る事にしました。
そして、翌朝になったよ。あたしは爆睡したので、とっても快調。タフガイの社長は6時に起きてジョギングをしたとか。まったく、元気の良いおやじ。(あ、これ内緒だよ)
そそくさと朝食を済ませ、全員スーツに着替え、いざ幕張メッセへ出発。
9時30分に到着し、並ぶ事にしたの。到着したときはかなりの数の人が集まっていたけど、みなさん並ぶという意識がないみたいで、誰も並んでいなかったよ。
あたし達は、並びグセがついているので、早速入り口に並んだよ。先頭集団はバビデがいただいたよ。これで、開店ダッシュをかまして狙った台は我々がGETだぜ!って感じで気分が高まる。
すると、報道関係の人達も続々と取材にきて、テレビカメラなどで我々を撮っていたよ。先頭だからバッチリ写ってるかもね。うふふ。
10時を少し回って、いよいよ開店。ロケットスタートだ!って思ったら、誰も走ってないし。。。誰も走らないのに走るのも気が引けちゃったよ。でも、先頭だから余裕で目指す機械はGETできたよ。
![]() |
開店で即行ったのが三洋ね。もちろん「すし屋の大将」をGETするため。 余裕でGETし、それから約1時間打ちました。 奥の方で打っているのが、あたし。 |
![]() |
こんな感じでパチンコ産業フェアはおこなわれました。 今年の入りは最高だったのではないかな? とにかくすごい人でした。 何千人?って感じ。 |
![]() |
各メーカーのブースも、かなり力が入っていたよ。 これは藤商事。ダンサーがいるよ。 サミーも中村玉緒とせんだみつおをよんでいたよ。 オオイズミはダンプ松本ね。 ネットはベンツ小林 あとマンション久保田が目の前でニューギンの機械をバックに写真撮影してたよ。 |
![]() |
これが、うわさのCRすし屋の大将 業界人がみんな注目してるよ。 実際に打ってみると、なかなかですね。 画面がちょっと見ずらくてごめん。 |
![]() |
これは、トヨマルのCRデンデンデン 迫力はピカイチ。 イベントコンパニオンもすごかったよ。 撮影禁止だったのが残念。 目のやり場に困るって感じ。 |
![]() |
スロットで、迫力あったのが、この高砂のロッキー。 上部にスピーカーが見えるでしょ。 ここからロッキーのテーマがすごい迫力で聞こえてくるよ。 リールのフラッシュもメチャきれい。 思わず引き寄せられるよ。 |
![]() |
これは山佐の4リール。 アラベスクって言うんだけど、これで、4リールは完成されたって感じ。 ニューパルRよりあたしは好き。 さすが山佐。 |
![]() |
これが噂のアレパチ。タイヨーエレックから参考出品されたの。 アレパチということですごい人だかり。 でも、アレジンの再来にはならないね。 だって、左側の回転体での振り分けなんだもの。 しかし、アレパチ神話って根強いね。 |
![]() |
おーと、どこかで見た人がいるぞ。 なんか鼻の下が伸びてる? |
と、まあ、こんな感じですね。
写真には撮ってないけど、平和の「CRいなかっぺ大将」 三共「CR志村けん」 ニューギン「CRエキサイトジャック2000」 奥村「CRど根性ガエル」 京楽 「CRたぬ吉くん」 ほか多数の新機種が発表されていました。
そうそう、アルゼのブースは動くのもやっとという感じですごい賑わい。グランシェルをやっと打ったけど、感想はイマイチかな?コンチのファンファーレ、コンドルの後継機という評判だったので打ったのだけどね。
今年は各メーカー力作を発表してくれたおかげで、機種選定には悩みます。みなさん、どれに決めたのかな?バビデは、まだ決められないよ〜。
2月21日(月) 「CRデン・デン・デン」
きょうは、トヨマルの新台「CRデンデンデン」の見本機が設置されたというからさっそく見に行ったよ。
ホントはね、もう前からこの機械についての情報はつかんでいたんだけどね。
でも、実機を見るのが一番てわけ。
展示場につくと、もう先に他のホールさんの方々がみえていました。すると、そこにこの前源さんを打ちにいったホールさんの方がいらしたので、
「この前は、源さんで勝たせていただきました。」と、ご挨拶をしました。
すると、「ああ、日記で読みました。」だって。ホール名を出さなかったのにどうしてわかるんだろう?と不思議に思ったよ。でも、やっぱり読む人が読めばわかるかもね。そう、あそこの優良店へ行ったのです。
で、話は本題ね。展示されている「CRデンデンデン」は、というと
お お おーーーーーーーーーーーーー!!スッゲーーーーー!!!
って感じかな。
感覚的には、「CR原始人」みたいな感じね。でも、今回はキャラが「カタカナ」なんですよ。
「ア」とか「イ」とかっていうね。それで、3Dを使っていて、これがメチャきれい。「カンカン天国」って覚えてる?
あの3Dは目がつかれて最悪だったけど、今回は全然違うよ。プレステみたいな感じですごく良くできてるよ。
画面の迫力では最高でしょうね。でも、難点は「長続きするかなあ〜」ってことね。トヨマルはすごくキャラも良くて最初は人気があるんだけど、じきにあきられちゃうでしょ。やっぱり奥の深さにちょっと欠けるのかな?
そうそう、前評判が高い「すし屋の大将」ね、あれもビデオを見たよ。実機を見てないからなんとも言えないけど、ちょっと期待はずれ。っていうか、前評判が高過ぎて、勝手にいろいろ想像をふくらませちゃうから、期待ハズレって思っちゃうのかもね。
あたしとしては、「CRわたしがマコちゃん2」がイケると思うんだけど、周りの評判はイマイチなんだよね。
「CR妖怪演芸」がうけなかったでしょ。あれ以来、自信喪失って感じなんだよね。ハア〜。
2月19日(土) 「アツき女のバトル?」
きのうは、あれから長野方面にパチンコに行ったの。
目的の機種は「ワンパラ」。でもね、出掛けにバタバタしちゃって出遅れたために、P店に到着したときは、すでにワンパラは満台。
仕方ないので、CR海物語3が空いていたので適当に座って打ち始めたよ。なぜ適当かというと、このホールさんには、呼び出しランプにデーター表示がないからなの。データーがその場で見れないのは、非常に不便だよねえ。
それで、4000円ほど打ったんだけど、どうも落ち着かない。
というのも、このホールさんには「CR大工の源さん」があるんだけど、朝から客付きが結構良かったんだよね。源さんが残っていても、朝から客付きの良いホールさんてあまり見たことないので、気になってしょうがないってわけ。
それで、席を立って源さんのシマの様子を見にいったの。
出てはいなかったけど、結構スタートが回ってる。それに朝からこれだけ稼動が良いということは、割高で使っているからかもしれないと思って、さっそく適当に源さんをGET。
「おお〜、源さん久しぶりやなあ〜。それにしても1年以上は打ってないよねえ。源さんの爆連が出るかな?」って、わくわくしながら打ち始めたよ。
打ち始めてしばらくすると、リーチがバンバン出てきたよ。しかも、炎で源さんが燃えるリーチね。
「あれ?源さんのリーチって、炎から毎回入るんだっけ?え、え、え?そうだっけ?」って戸惑うくらい毎回燃えまくり!
7000円使ったところで、炎の源さんから「花模様つきの確変7」でリーチがかかり、そのままあっさりと確変GET!
うわおー!こんなにあっさりと当たっていいの?しかも、7だから無制限もGET!ついてるう〜。
それにしても、フルスペックはいいねえ。これで、3回の当たりは確定でしょ。しかも、3回目に確変で当たれば5回確定。その5回目に確変で当たれば、7回確定。で、その7回目に確変が当たれば9回確定・・・。
このように、際限なくあたしの期待はふくらんだってわけ。うふふ。
2回目の当たりは、源さんが燃えまくって全回転!思わず自分も力が入っちゃった。それで、確変の「ハッピ」をGET。
その後 「0」 ・ 「ハッピ」 ・「かんな」 ・「風呂敷包み」で終了し、合計6回の当たり。
10回くらいは当てたかったけど、ま、いっか!って、あまり欲張らない事にしたよ。
それから、時短100回を消化し、その後50回転くらいで「4」のカスをGET。
しかし、これからがお決まりのハマリモードに突入したの。7箱あったドル箱は、途中カス当たりを3回引くも、どんどん呑まれ続けあと残り2箱となったの。
こういうときって、ホントつらいよね。何度やめようと思った事か・・・。
それで、周囲をキョロキョロしてみれば、源さんのシマもすいちゃってるしね。
スタートは、6.4〜6.5くらいは回っていそうだけど、源さんには設定がついてるんだよね。これ、きっと設定3だよ。とか考え出したら、もうたまらない気分・・・・。でも、あれだけ朝お客様がいたってことは、普段よく出ていて、きょうたまたま沈んだのかもしれないとか・・・。
それにしても、源さんの背中が「ワンパラ」で、しかも、出てるし。。。たまに空き台が出たりすると、ワンパラへ移動したくなるのを、グッとこらえて、ひたすら源さんを打ち続けた。
5時をまわったころ、再び源さんにお客様がつきだしたよ。それで、あたしの左隣に、若くてきれいな女性が無造作に財布とタバコを置いて座ったの。
「すごーいこの人!夕方から源さんで勝負するなんて!勝てると思ってるのかな?」などと、心配していたらあっさりとカスを当ててるし。。。しかも、サービスタイムで無定量もらってるし。。。
この彼女、その後すぐに再びカス当たり。(カスの数珠連)
でもこれから起こる、彼女とのアツいバトルはこのときは予想もできなかったよ。
もう、あたしは6時まで粘ってだめなら帰ろうと決めていたの。それで、時計を見たら5時58分。あと2分でタイムアップというところで、あたしの台が突然クレーンリーチから「ハッピ」の確変をGET!
まさに奇跡ですな。それで、ウハウハ喜んでいたら、この彼女も源さんが燃えて、「3」の確変をGET!
「う〜、なんでこの人まで確変をひくのじゃ〜」と思っていたら、あたしより先に「7」の確変を引き戻す。。。
そしてあたしは「源」で確変GET!ふう。
すると、彼女はまたしても全回転! 「確変で止まるんじゃない。カスだ!外道だ!」と念を送りつづけるも「6」が転んで「7」の確変をGET。
そして、あたしはカスの「8」をGET。。。なんでこうなるの?
この時点で彼女は5回の当たりが確定し、あたしは次に確変がこなければ4回で終了してしまう。
よくわかんないけど、なぜかムラムラと湧き上がる闘争心。周囲の男性も、女性2人が並んで確変を当てているので「おお!」って注目してるしね。
すると、ヒット中の彼女がいきなり立ち上がった!な、なんなの?
彼女は、ヒット中にもかかわらず、おもむろに席をたち満杯になったドル箱を後ろに置いてるではないですか。そしてカラのドル箱を手元におき、何事もなかったように打ち続けていた。
それから、カラのドル箱に少しづつ玉を落とし、うしろに積んであるドル箱に玉を移していた。
「う〜、おぬし できるな」って感じ。。あたしには、そんな器用なマネはできないよ。あたしの負けだね、こりゃ。
彼女の手馴れた行動に、ひどく感心していると、あたしに「かんなちゃんリーチ」がかかり、ナント「3」の確変をGET!このかんなちゃんリーチは、いつも外れて「遊びだったのね。」とか言うんだよね。
それが、今回は「遊びじゃないのよ。」って感じで確変で当たってくれた。これで、彼女と同じ6回確定。
すると、すぐに彼女もかんなちゃんリーチで、カスを当てる。ふう、カスで良かった。
しかし、ヒット中なーんかへんな感じするの。 ありゃー、ヒット中の音楽が彼女とぴったりハモってるし。
こらあ、音楽までハモるんじゃなーい。まったく。。。
で、結局この勝負は彼女もあたしも6回で終了。仲良く引き分け。やっぱ、こういうオチが一番良いよね。
と思ったら、なんと時短に入り10回転目くらいで、あたしは「4」のカスが当たったのだ。彼女は時短を消化し、持ち玉プレー続行中。
きょうのアツいバトルはこれで終了。ただ者じゃない彼女、がんばってねえー。と心の中で、あたしはつぶやき持ち玉を交換した。
本日の収支 投資金額 11000円 回収 52600円 収支 プラス41600円とチョコレート5個
2月18日(金) 「ストレス発散」
昨日は、朝の10時から夜7時半まで、みっちり会議だったの。
お昼休憩をのぞいて、約9時間も会議してたから疲れたよ。ハア〜。
でも、いちおうこれで、ひと段落したから、きょうは久しぶりにパチにいくの。うふふ。
やっぱりストレス発散。これが大事だよね。
2月16日(水) 「まくはり〜」
午後から、雪がひどく降ってきたけど、皆さんの方はどうですか?
業者さんに聞いたら、なんか、名古屋の方は大雪だって。
都会で雪が降ると大変ですよね。
車のタイヤはノーマルタイヤだし、歩いている人達の靴を見れば、女性なんかヒールの靴をはいたりするでしょ。つるつるすべっちゃって大変。お互い気をつけましょうね。
で、話は変わって、最近事務所に缶詰状態なの。
いろいろ仕事をためちゃったから、自業自得だけど。。。
あ〜、早く、まくはり〜へ行きた〜い。
そうそう、幕張へ行くついでに、県外の優良店を視察するの。これも楽しみのひとつ。うふふ。
あ、でもこれ仕事なんですよ。一応。。ね。
幕張には、これから出る新台の実機が設置されてるし、タダで打てるんだよ。でも、前評判の良い台には黒山の人だかりになっちゃて打てない事もよくあるの。
どうせなら、打ちたいでしょ。だから、幕張でも開店ダッシュをしようかな?って考えてるの。
N県のセンター7並びをGETするときの要領で、あらかじめ作戦を練っておいてロケットスタートで開店ダッシュをかまし、打ちたい新台をGETするわけ。
でもね、こんなこと本気で考えてるあたし達って、やっぱりアホかもね。うふふ。
2月14日(月) 「忘れかけていた何か」
きょうは、バレンタインデーですね。みなさんは、義理チョコ、本命チョコ、たくさんもらいましたかあ?
ちなみにバビデスタッフ達からは、「バレンタイン」とか「チョコ」という単語は全然聞けなかったよね。それにチョコレートも全然見なかったし〜。
そのかわりといってはなんですが、かの有名な喜久屋のドラ焼をみんなで食べたよ。これがうまいんだよね。
バレンタインデーにドラ焼!なんともオツじゃないですか。(なんのこっちゃ?)
普段は、すぐケーキとか買っちゃうけど、和菓子もいいですね。渋いお茶が合うんだよね、これが。
なんていうかなあ、忘れかけていた何かがあるんだよねえ。
きょうちゃんは、この「忘れかけていた何か」っていうのが好きなんだよ。
たとえば、
・ 冠着山の森のにおいとか・・・自然のかおり
・ にぼしの味噌汁とか・・・小さいころ食べた味噌汁の味
・ 汗と涙にまみれたスポーツ選手の顔とか・・・ひたむきな青春
・ 朝焼けに真っ赤にそまった雪景色のアルプスの山々とか・・・自然の雄大さ
・ しちりんで焼くさんまの匂いとか・・・小さい頃夕方家に帰るときの町の匂い などなど。
いろいろなことに、忘れかけた何かを見つけたときってナンカ嬉しいんだよね。
それで、社長に 「忘れかけた何かって社長ならなんですか?」って聞いてみたの。
そうしたら、迷わず言った事は 「夫婦生活!」だって。。。 ハア〜。。。 中年男性って。。。。
2月13日(日) 「スゲー話」
今ね、バビデガイキチスロッター達からスゲー話を聞いちゃったんだよ。スゲーなんて言葉は、はしたないけど、本当にスゲーっていう話なんだよ。
某P店でスロットのイベントで、ある条件をみたせば、お好みAタイプのスロットの設定6をGETできるというもの。
で、ある日その条件を満たした人達が同じ日に7台ある大花火を全員設定6で打ったとか。
全員超爆!最終的に全員のレシートを合計したら、ナント7人で880KもGETしたとか。その後の大花火の状況はちょっとここには書けないけど、それにしてもすごいよね。
バビデには、とてもマネできないよね。きょうちゃん、尊敬しちゃう!
話は、ガラリと変わって。
バビデの競合他店もやってくれますね。
なんと、またまた新台入替だって。
バビデも負けずに、またまたやっちゃうよ。全館無定量。前回の全館無定量も大好評だったので、今回もバビデは全館無定量でカマすんだって。
2月は新台入替がない分、出玉に還元するって約束しちゃったから出さなきゃね。
2月12日(土) 「ビデオ」
きのうは、「交渉人」のビデオを借りて見た。結構話題になってたよね。
それで、「交渉人」といえば、「公証人」という漢字がぱっとひらめくんだよね。「公証人役場」とかいうやつね。
公証人役場の話しか?めっちゃつまらなそう・・・。
それが違うんだよね。立てこもり犯人とかと交渉する人の話ね。アメリカってすごいよね。そういう役割がりっぱに職業になってるんだからね。
犯人の心理を読んで交渉していくんだけど、これがおもしろい。久々に見ごたえがありましたね。
それで、今朝このビデオを返すついでに「エイリアン4」でも借りようかなってビッポへ行ったら、財布忘れた。
ビデオといえば、踊る大捜査線もおもしろいよね。織田裕二の名セリフ。
「事件は会議室でおきてるんじゃない。現場でおきているんだ!」
最近のニュースを見ていると、この言葉が妙に重みを感じるのは、あたしだけかな?
2月11日(金) 「ジェネレーションギャップ」
先日、歌のベストテンだっけ?昭和OO年のベストテンと今週のベストテンを発表するテレビ番組ね。
あれで、今週のベスト一位は、サザンオールスターズの「TSUNAMI」だったよ。サザンはモーニング娘を抜いていきなりの一位。たしかモーニング娘は新曲発売初日で100万枚とか言ってたものね。それを抜いてサザンが一位なんてすごい!
サザンはデビューしてかなり経ってるけど、20年くらいかな?でも、全然人気は衰えないんだね。
いわゆる「ジェネレーションギャップ」つーものはないんだね。
ちなみに、うちの社長はカラオケで歌う曲はいつもサザンの「チャコの海岸物語」
「海岸で〜若い二人があ〜」 聞き飽きたっちゅーの!
どうやらチャコ海以降、レパートリーが増えないらしい。。。まあ、「マイウエイ」とか、自己陶酔して歌わないからいいけど・・・。うふふ。
それから、最近不振続きの演歌に久々のヒットが生まれたとか。
題して 「孫」。すごいよね。おじいちゃんが孫と戯れているバックに、この孫が流れる。。。
まさにジェネレーションギャップ。あたしも、ン十年したら、ギャップは感じなくなるかもね。
あたしが最近ジェネレーションギャップを感じるのは、やたら、かたかな文字のグループが多いことかな?
「ラルクアンシエル」「TMレボリューション」「エブリリトルスイング」「プッチモニ」「サッツ」「ドラゴンアッシュ」などなど。
顔を見れば、「ああ、この人たちかー」ってわかるけど名前を言われただけだと、すぐにピンとこないの。「ドリカム」とか「グレー」とかのように名前の意味がパっとわからないせいかも知れないね。
それで、あたしが最近好きなのは、椎名林檎とかミーシャ。
椎名林檎の「歌舞伎町の女王」の歌詞はすごいよ。
「せみの声を聞くたびに 目に浮かぶ九十九里浜
しわしわの祖母の手をはなれ 一人で訪れた歓楽街
ママはここの女王様 生き写しのようなあたし
誰しもが手をのべて 子供ながらに見せられた歓楽街・・・・」
それでね、ナントこの歌を小学生が歌ってたのをきょうちゃんは偶然聞いたのです。
意味わかってるのかな?ジェネレーションギャップはないのかな?と、ふと考えたあたしでした。
2月10日(木) 「これから出る新台」
これから出る新台について、興味はつきないですよね。
やっぱり今一番の興味は、三洋の「すし屋の大将」ではないでしょうか。
どんな顔でどんなリーチか、いろいろ噂が出ているけど、実機を見た人がわたしの知る範囲ではいないので
ナゾがナゾをよんでいるよ。
だから、「ビデオを見た人の話では、良いらしい」とか「あまり良くない」とか・・・そういうレベルの噂ね。
良いといわれれば、良いのかあ、悪いと言われれば悪いのかあって感じ。これで、買うか買わないか決めるんだから、まさにギャンブルですよ。
そういえば、そろそろ、トヨマルも新台のベールもはがされるかな?
やっぱトヨマルも要注意でしょうね。
三共は「CR志村けん」で決まり。これは、見る前からだいたい想像つくでしょ。
平和も「CRいなかっぺ大将」 これも、だいたい予想つくしね。
3月からは新台入れ替えのラッシュになりそうですよ。
2月9日(水) 「脳みそ疲労」
今朝は、今冬一番の雪となりましたね。といっても、10センチくらいだったから大した降りではなかったよね。
それでも駐車場に降り積もった雪は、人手でかける量ではなかったので重機を使って除雪しました。
重機の操作といえば、やっぱり年配の丸さんの右に出る人はいないんだよね。丸さんもわかっていて言われなくても、こういう日は早朝から出勤して雪かきをしてくれるんだよ。さすが、丸さん!
それで話しは変わって、きのうは日記が書けませんでした。
というのも、きのうは会議があって、めちゃくちゃ頭を使ったので頭が疲れてしまって書けなかった・・・。
脳みそが疲労したってわけ。こういうことありません?脳みそが疲労するなんてあたしだけかな?
営業会議とかはおもしろいからこういう脳みそ疲労はないんですけど、きのうは「職能会議」という大事なんだけどあまりおもしろくない(硬い)会議だったから、めちゃくちゃ脳みそ疲労したの。
バビデにも職能資格制度があって、導入してから4年。現状とそぐわない部分も出てきたので、今見なおしの作業をしているんです。
ひとつの言葉使いについても、適切に表現されているか?とかみんなで、突込みをいれていくの。
それが、会議のときに困る事がひとつあるの。それはね、社長が頑固なこと。きのうも、社長とわたしと意見が対立しちゃって、どちらも折れないから大変。見かねた店長が折衷案を出して、やっとまとまった。ふう。
あと、カウンター職で、「商品ディスプレー」という職務があるんですけど、どこまでのレベルを要求するかで話しがもりあがったよ。
あたし 「3等級レベルでは、感動を与える商品ディスプレーができるレベルを要求したほうがいいんじゃない?」
店 長 「感動を与えるレベルなんて、素人には無理でしょう。」
あたし 「そんなことないよ。見る人が、お!いいねえ!っていうディスプレーはできると思うよ。なんていうかなー、型にはまらない独創性がほしいんだよねー。」
店 長 「そうだね。創意工夫は大事だよね。たとえば、腕時計だって置くだけじゃなくて、壁に吊り下げたっていいんだからね。」
社 長 「そうそう、パチンコ台を景品棚において盤面の釘に腕時計をつるしたっていいわけだ。」
あたし 「社長、それじゃ売り物じゃなくて落し物だと思われちゃいますよ。それに、時計がめだたないですよ。」
社 長 「じゃあこんなのどうだ?腕の模型を作って、時計をいくつもはめる。」
店 長 「気持ち悪いですよ。」
社 長 「じゃあこれでどうだ!秋になったら、とうもろこしに腕時計をはめる!」
う〜。なぜか腕時計のディスプレーにこだわる社長。。。
店 長 「じゃあこうしましょう。景品棚にほっぺたデカチリのM利を座らせておく(笑)」
あたし 「みっともないよ。それより店長の置物をつくって まねき店長ってのはどう?(笑)」
こんな具合で1日中みっちりと会議をしたので、脳みそがいかれちゃったってわけ。うふふ。
2月7日(月) 「店長が燃えた!」
きょうは、いつもの月曜日より客入りが良かったの。
「どうしたのかな?」と不思議に思うあたし。お客様の入りが悪いときは、いつも「どうして?どうして?」って不安になってるのに、お客様の数が多くてもまた「どうして?どうして?」とナニかゲセナイ気分(笑)
それで、外出していた社長から電話が入り、競合店が明日新台入替で休んでいるとのこと。
「なーんだ。それで、お客様の数が多いんだ。」と納得。
でも、やっぱり競合店で新台入替をされると、こわいよね。なにを入れるのかなあ、お客様が取られちゃうかなあってね。
そうしたら、下のホールのマイク放送が二階にきこえてきたよ。
「あすは、全館オール無定量、大開放致します。ギンパラ、ボンバー、スロットコーナーにおきましては高設定を多数いれまして全館大開放いたします。他店の新台入替以上に出しますので、皆様のご来店をお待ち申し上げます。」
ナント!店長がメチャ音量をあげて、みずからマイク放送をしていたんですよ。
店長みずからマイクを持つ事はほとんどないんだけど、きょうは違った!
その後、店長は大きい目を更に大きくして、鼻の穴も大きくふくらませて、威勢良く本部事務所にやってきた。
「社長!あすはやりますよ!競合店の新台入れ替えにあわせて、全館無定でカマシてやりますよ!!」
「お!いいねえ。ガンガンいくじゃないですか。」と社長。
「店長、燃えてるね!ドバっと出せばいいじゃん!」とあたし。
「でも、お客様がくるかなあ・・・」と店長のいきなりの弱き発言。。。
こらあ、店長!しっかりせえ!!
2月6日(日) 「バビるとき、バビれば、バビれ?」
今月のイベントテーマは
「バビって、連ちゃん 福来たる。」なんですけど、この「バビって」 の意味についてちょっとご説明しましょう。
「バビる」とは、新しい造語で、意味は 「バビデへパチンコやスロットをやりにいこう!」ということです。
つまり、バビるとき、バビれば、バビれ ? うん?バビってください?
なーんかわけわかんないけど、このように活用形もあるわけです。
なぜこのような造語を作ったかといいますと、以前更埴テレビというローカルのテレビ局で地元カントリークラブでのゴルフ中継があったの。そのときの会話に
女性アナウンサー 「きょうの調子はいかがでしたか?」
地元ゴルファー 「ああ、きょうはゴルフはダメだったから、これからバビデでも行くだ!」
女性アナウンサー 「ハア???」
地元ゴルファー 「だから、バビデでパチンコやるだ。」
こんな一場面があったんですよ(笑)
>「バビデでも行くだ!」
この言葉使いだと「で」が2回続き、言いにくいんですよね。なにか良い言い方というか、ゴロが良い言い方がないか、愛着の感じられる言葉がないか考えていたんですよね。
愛着といえば、たとえば、マルハンコーポーレションの志太店(静岡県)は略して「マルシダ」
地元では チャンピオンさんの屋代店は 略して 「ヤチャン」 稲荷山店は 「イナチャン」でしょ。
それで、バビデはバビデ。略しようがない。チョーつまんないでしょ。
あるとき、バーテンダーさんが「バビる」という言葉を使っていたんですね。きょうちゃんは 「これだ!」と思ったわけです。
先月の営業会議で 「バビる という言葉を是非イベントテーマに入れて、この言葉をひろめましょう。」ときょうちゃんは提案したのです。
この「バビる」という一言で「バビデへ遊びに行く」という意味なので、とっても簡単。簡潔明瞭。
きょうちゃんは、大いに気に入ってるんですよ。バーテンダーさんありがとう。
2月5日(土) 「スノーボード」
最近バビデスタッフ達がスノーボードにハマッてるらしい。
あのガイキチスロッターのN島が、なんとスロよりもスノボーにはまっているというから、きょうちゃんは驚きました。
でも、スノボーはまだまだヘタクソで、この前もリフトから下りるときに転んでリフトを止めたとか・・・。でも、凝り性のN島のことだから納得するまでとことんやるのかもね。
それでね、おとといも休みが同じだった数名の仲間でスノボーに出かけ、スノボー初心者の女性スタッフKちゃんが転んで首をおかしくしたんだって。なんか、ムチ打ちになったとか。
スノボーは危ないんだよね。足が固定されていて、スキーのように転んだとき板がはずれないでしょ。
ある程度スキーが出来て、エッジの切り替えとか板の上の重心移動とかコツがわかっている人ならスノボーも上達が早いと思うんだけど、Kちゃんのようにまるっきりの初心者には難しいと思うんだよね。
まあ、きょうちゃんは体育会系だったので、ある程度はスキーもやったけど、スノボーは一度もやったことないので、偉そうなことは言えないんだけどね。
それで、スノボーは危ないとかねがね思っていたところに、Kちゃんの怪我でしょ。みんなに注意したんだよ。
あたし 「スノボーは危ないよ。スキーにしたほうがいいよ。」
M利 「そうですよ。主任、スキーやりましょうよ。」
主任 「スキーは誰でもできるだろ?そんなのおもしろくねえじゃん。誰でもできないスノボーだからかっこいいんだ。」
M利 「じゃあ、主任はスキーできるんですか?」
主任 「 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 」
M利の突っ込みに硬派の主任、まったく反論できず。うふふ。そこに社長がフォローを入れる。
社長 「じゃあ、みんなで首を鍛えたらどうだ?こうして、誰かに額をぐっと後ろに押してもらう。それを前に 押し返す。」と自らやってみせる社長。。。
N島 「それで、首は鍛えられるんですか?」
社長 「ああ、プロレスラーはこうして首を鍛えているんだ。それに、逆ブリッジもいいよ。あとは床に横にな って寝る。そうすると、首が浮くだろ?首を誰かに床に押してもらい、それを押し返す。これを左右 やるんだ。あと、こうして壁に頭を打ち付ける。」
N島 「社長、壁に頭を打ち付けるのは何の意味があるんですか?」
社長 「ああ、これはヅツキの練習だ。」 一同爆笑。
社長 「あとは、柔道の受身の練習がいいよ。転ぶときにバンと手のひらを床にはたきつける。」
主任 「社長、それはまずいッス。スノボーで転ぶとき手をつけると手首を痛めるッス。あれ、いてえッス。」
あたし 「じゃあさ、こうしよう!みんなでヘルメットをかぶる。会社にあるでしょ?あれをみんなでかぶる。」
一同 シラ〜。 盛りあがっていた会話がいきなりシラケてしまった。ハア〜。
しかし、困ったものですよ。危なくて。
2月4日(木) 「アンビリーバボー」
きのうは、いつもの3人トリオ(社長、店長、わたし)で名古屋へ行ったの。
集合は、ナント朝の5時!チョー、眠い!店長なんか夜中の3時に出勤して、釘調整したんだって。
社長の車に乗りこみ、真っ暗な中央道を名古屋に向かう。なぜ、今回は朝の5時だったかというと、目的のホールが朝から500人も来るとかいう噂を以前聞いたことがあったからなの。
それで、朝の並びに参加するには、遅くても5時には出て行かないと間に合わないってわけ。
快調に高速を飛ばし、うっすらと空が明るくなったころ、駒ケ岳が右側に見えてきたよ。うっすらと、雪をかぶり、薄明かりの中に浮かぶ青い駒ケ岳はとってもきれい。デジカメもってくれば良かった。
それで、目的のホールには、8時ちょい過ぎに到着。どうやら9時開店らしい。でも、誰も並んでいないよ。
ここのホールは、最近大規模なリニューアルをしてパチンコ台800台のパチンコ店、すぐ隣にパチスロ560台の専門店をオープンした。その規模の大きさに、圧倒されちゃったよ。さすが、都会は違う!
8時30分ころからボチボチ並び始め、ジモピーのおにいさんに今回目的の機種の話を聞いてみた。
「竹屋のCRわたしがまこちゃん、入ってる?」 「うん、あるよ。あれやるの?この順番なら、とれるぜ。」
「あれって、おもしろい?」
「あれは良くない。ダラダラ。ゼウスのがアツイぜ。オレ、ゼウスで17連ちゃんしたんだぜ。」それから開店まで、彼の輝かしい戦績について、聞かされた。。。
開店10分前、ガラス扉の向こうのシャッターがあがる。そこに待っていたのは、ナント!真っ赤なハッピ姿に頭にハチマキをしたスタッフだった。やる気ある〜。
この時点で、並びは40人くらいだったから、ゆうゆうと新台の「CRわたしがまこちゃん2」をGETできたよ。
わたしの左サイドに店長、右サイドに社長と、3人並んで打つことにした。
この竹屋の「CRわたしがまこちゃん2」は、モンスターハウスの魔女がメインキャラの新台なの。モンスターハウスの匂いがプンプン残るこの機械は、やっぱり注目台のひとつなの。でも、バビデの耳に入ってくる評判は、思ったほど良くないという情報ばかりだったの。
打ち始めて、「やっぱ、良くないねえ。」って感じ。キャラのまこちゃんはかわいいけど、リーチパターンがどうしても、モンスターに比べると見劣りしちゃうんだよね。つるつるすべりもないし、おばけのひとこま戻しもないしね。
それで、店長が真っ先カスで当たりをひく。社長とわたしは、ハマリモードへ突入。しかし、店長も呑まれ、結局3人揃って、ハマリモード。こんなところで、団結することないじゃんね。
「おいおい、ハマっているのはうちらだけじゃないか?3人並んで打っているからまずいんじゃないか?」と社長のオカルト発言。ホントに25台ある中で、この3人のところだけが異次元空間のように当たりがひけない。
その後302回転目に、店長は確変をひく。社長も545回転目になんとか確変をひく。
そして、わたしは・・・、やっぱりストレート1000回ハマリへの道をまっしぐらに突き進む。。。
最近はハマリに慣れてて、「やっぱりね。どうせ、わたしはハマリの女・・・」ってあきらめモードなんだよ。
スーパーリーチは全く出ず、リーチからも見放された〜。そして、794回転目に、南極ペンギンリーチ!
「おお!当たるか!!!」 3人は、ペンギンの動きに釘つけになった!!!
しかーし、あえなくハズレ。肩をおとす、3人。
今度は995回転目に、神秘の森リーチ!!これも、ハズレて、やっぱり肩をおとす。すると、社長が
「おい、後ろにハイエナがあんたの台を狙ってるぞ。」
「ええ〜!」って後ろを見ると、わたしを見つめるハイエナおじさんのアツイ視線・・・・。
そうだよね。25台中当たりを引けないのは、わたしだけ。しかも1000回を超えようとしているしね。
後ろもやっぱり新台の「CRスーパードラゴン」。でも、なぜか空席が多かったので、このハイエナおじさんはちゃっかりわたしの斜め後ろの席に座って、こちらをずーっと見つめてるってわけ。
もうこの時点で投資は50000円を超えている。もう財布の中身もあとわずか。銀行でお金をおろすにも、名古屋じゃできないし。どうしよう。このままハイエナされて、あのおじさんが爆連かあ?そんなの絶対イヤ!
もうヤケクソで、打ち続けた。といっても、お金もなかったから最後の3000円でカードを買ったんだけどね。
それで、最後の最後!残高500円のとき、トータル投資金額56500円のときに、1183回転目でアンビリーバブルなことが起こった!!
南極リーチからペンギンが出て、ばあさま魔女の確変をGET!!
まさにアンビリーバボー!!
しかし、これからが本当のアンビリーバボーなのだ!
最初の確変は2連チャンで終るものの、すぐにカスを引く。更に、確変を引き戻し、ナント9連チャン!
これだけでも上出来なのに、更に確変を引き、今度は4連チャン!それから、すぐにカスを引く。
あっという間に17回の当たりをGET!見る見る玉箱は積みあがったよ。
店長は、たまげて大きな目が更に大きくなって、「ウオー!ウオー!」と吠えまくり。うふふ。
新基準CR機では、こんな展開はめったにないでしょ。5万もはまれば、もう取り返せないよね。それが交換したらなんと104600円。55玉交換だったからね。初めて手にする10万両!メッチャうれしかったよ。
それで、時間も5時を回ったのでパチはやめて、パチスロ館のほうを見に行った。
パチンコ館のほうも800台のうち8割方はついていたんだけど、パチスロもそのくらいの稼動があった。すごいパワーだね。
「ゲゲゲの鬼太郎」もあったよ。そうそう、パチンカー松沢さんのオススメ機種のバンバンもあったよ。バンバンを打ってみたかったけど、時間がないので打てなかった。残念。
次回来るときは、やっぱ泊りで勝負だね。
2月2日(火) 「やっぱりダメなのね」
きのうは、またしてもパチでした。でも、一応調査だったんだよ。
久しぶりに長野方面に調査に行ったの。数店舗グルグルってまわってから、某P店でパチることにした。
それで、選んだ機種は「CRドルフィンリング」。この店は、データー公開は会員オンリーだったので、会員になっていない私は、まったくデーターがわからないの。特賞回数さえわからないんだよ。会員には即日なれるんだけど、身分証明とか面倒くさいから会員にならずに、データーなしで勝負。
1000円使ったところで、ブーラッシュ!このブーラッシュは、保留玉がなくても、連続して絵柄がまわるんだよ。それで、「1.2.3」「9.10.11」とか続き数字が出てくるの。
「おお!当たるかな?」と、となりのおじさんがのぞきこむ! う〜、となりのおじさんが熱くなっている。。。
それで、「1」の確変大当たり!
こんなに早いあたりは、久しぶり。最近900回ハマリをしないと当たらなくなっていた私は、カードは5000円を買うようになっていたので、4000円もあまっちゃったよ。ふう。
私の左隣のやさしそうなおじさんは、「すごいねえ。すぐ当たったねえ。」と、首をふりながら、いかにもすごいというリアクションをしてくれた(笑) 右隣の若いおにいさんは、わたしの早い当たりにムカついたらしく、不機嫌そうにさっさと席を立ってどこかに行っちゃったよ。ハア〜。
「いつもハマッてばかりで、こんなに早く当たったのは初めて〜。」
「こういうときもなくっちゃねえ。」だって。なんて良い人なんでしょう。
それで、次回当たりは、結構早めにカスで当たったよ。あわてて玉箱を足元におろす。慌てていたために玉を床にぼろぼろこぼしちゃったよ。100玉くらいは損した〜。あ〜、何やってんだ、あたしは・・・。
多くのホールさんは接客サービスで、当たりが来ると玉箱を足元においてくれるんだけど、このホールさんはセルフサービスでお願いしますって書いてあったんだよ。なんか人件費の削減とかで、このようなサービスはやめたんだって。
それで、確変は2回で終了。その後すべて呑みこまれ、残っていた4000円も終了。再び5000円のカードを買い足し、1500円使ったところで、海底に潜るダイビングリーチで、カス当たり。
とりあえず、持ち玉プレーが続行できたよ。それで、約半分くらい打ちこんだところで、「WARNING」が出て津波がザブンと来て、確変GET!ウヒヒ。
しかし、これからが大変だったの。全然当たらない。
きょうちゃんのオカルトでは「確変中の時短が長いときは次回確変で当たる」なんですよね。
最初は、なかなか当たらなかった事を「次回は確変だね、きっと。」と喜んでいたんだけど、それにしてもあたらなすぎる。。。15分経過、20分経過、おいおい、30分も過ぎちゃったよ。
もう我慢できない!何回転してるの?どうしても、データーが見たくなったので、隣のやさしそうなおじさんに見てもらったの。そうしたら511回!ええー!もしかして確変中に1000回ハマリかあ?と不安になったよ。
ああ、やっぱりダメなのね、あたしって。。。
かなり落ち込んで、ふいに右隣をみると、誰やら男性が立っている。あれ?どこかで見たような・・・ってマジマジ見ると、バビデの常連のM君でした。M君もわたしに気づいて、
「お、久しぶりだなー。こんなとこで遊んでんだー?おらあ、きのうバビデで7万負けたんだゾ。お、確変へってるだあ?(入っているの)」 だって。
「ねえ、これおかしいんだよ。見て、見て。もう500回も回ってるんだよ。壊れてるのかな?」とあたし。
「なに言ってるだあ。バビデのがこわれてるんじゃねえかあ。」だって。あいかわらずなんだから、まったく。
M君は、憎まれ口をききながら、それでも自分の友達に
「あ、これバビデのOOさん。」って紹介してくれてるの。結構いい人なんだよ。うふふ。
M君は、ここだけの話、以前かなり問題ありありのお客様だったの。ルールはまったく無視してやりたい放題、注意するとスタッフを怒鳴りあげたりしていたんだよ。
それで、バックヤードに呼んでお話することも何回かあったの。あるとき、やっぱりルールを守らなくてスタッフとトラブってバックヤードでお話していたら、
「おい、今何時だ?ヤッベー、会社に遅刻しちまうわ。ちょっと、電話貸して。」だって。それで、わたし達の前で会社の上司に電話したんだけど、
「もしもし、OO係長ですか。Mです。すみません。ちょっと、急用ができて少し遅れますが・・・。すみません。なるべく早く向かいますので・・・。じゃあ、失礼します。」 ガチャン。
「おえー、どうしてくれるだあ!遅刻しちまったじゃねえか!!」と、上司への電話の猫なで声とは、まったく違った横柄な声で怒鳴るから、もうおかしくて、おかしくて、ふきだしちゃったよ。
「あのねえ、よくそんなに態度がコロって変わるねえ。上司は恐いんだあ。M君でも恐い人いるんだあ。」ってかまったら、
「コエー(恐い)に決まってんだろ!あ〜あ、遅刻しちまったわ!」と、しきりに遅刻を気にしていた。
「だからあ、これから、ルールを守って静かに遊んでね。」「わかった、わかった!」
それから、M君は人が変わったようにルールを守ってくれるようになり、きょうみたいにどこで会っても声をかけてくれんだよ。
おっと、話はそれちゃったけど、その後の展開は577回目に確変GET。じつに40分後。一応オカルトは証明されたね。それから確変で5回あたり、5時から約束もあったので即やめて帰ったよ。
投資金額は6500円、回収31600円、プラス25100円。久々に万札GET。
きょうは久しぶりにM君とも会ったし、パチも勝つこともできたし、少しはツキが戻ってきたかな?って喜んだけど、夜遊びに行ったボーリングではスコア107.。。やっぱり、あたしはダメなのね。